代表メッセージ

現代社会に生きる私たちは、日々さまざまなストレスや悩みを抱えています。職場や学校の人間関係、家庭、将来への不安——そうした思いを誰にも相談できず、自分ひとりで抱えてしまう人々が少なくありません。
専門的な心理サポートを受けたくても、費用や時間、居住している地域などさまざまな要因により、専門的なカウンセリングを受けることが難しいという状況がいまだに存在しています。
当社は「メンタルヘルスケアの未来を拓き、自分らしく生きられる社会を創造する」というミッションのもと、AI技術を活用した新しい心理カウンセリング支援サービスに取り組みます。
社名の「ラポール(Rapport)」とは、心理学において「信頼関係」「心と心が通い合う状態」を表す言葉です。私たちはAIとテクノロジーが提供できるのは単なる便利さや効率化だけではなく、温かみのあるコミュニケーションを通じて人の心に寄り添う場を提供することだと考えています。
15年以上にわたり会話AIの研究に携わってきた私自身、人とAIのより良いコミュニケーションのあり方を追求し続けてきました。AI技術には人の感情や心理を理解し、寄り添うことができる可能性を秘めています。
これまで積み重ねてきた知見と経験を最大限活かし、AIだからこそ実現できる新しい支援の形を通して、メンタルヘルスケアの課題解決に貢献してまいります。
人生に悩みや葛藤を感じたとき、一人ひとりが孤立することなく、自分らしく安心して未来を描ける社会を実現するため、私たちは誠心誠意、事業に取り組んで参ります。
ぜひ、メンタルヘルスケアの新たな時代を築いていくこの道のりを私たちと共に歩んでいただけたら幸いです。
株式会社ラポールテクノロジーズ 代表取締役 稲葉通将



沿革
2023年 3月 | 生成AIを用いたカウンセリング対話の研究開始 |
2023年6月 | カウンセリング対話AIプロトタイプ作成(Telegram)、テスト開始 |
2023年 12月 | 人工知能学会「第14回対話システムシンポジウム」におけるポスター発表 「大規模言語モデルは心理カウンセリングを行うことができるか?:ロールプレイ対話データを用いた分析とカウンセラーによる評価」稲葉通将(電気通信大学)、浮世満理子(株式会社アイディアヒューマンサポートサービス)、高溝恵子(一般社団法人全国心理業連合会) |
2024年 1月 | カウンセリング対話AIをウクライナ避難民へテスト実施 |
2024年8月 | 「カウンセラーAIミライ」として、LINEでのテスト開始 |
2025年 2月 | 株式会社ラポールテクノロジーズ設立 |
会社概要
会社名 | 株式会社ラポールテクノロジーズ |
代表者 | 代表取締役 稲葉通将 |
設立 | 2025年2月20日 |
所在地 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山Bldg.9F |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | AIを用いた心理カウンセリング・メンタルトレーニング サービスの企画・開発・運営 |